総合科学部に関する質問

総合科学部 広島大学 総合科学部・文学部についてです!

広島大学 総合科学部・文学部についてです!現在高2です。進路について悩んでいます。 外国のあらゆることに興味があり、大学でも国際的に学びたいと思うのですが ・外国語を喋ることや文化・政治情勢などを理解するのなら 総合科学部の言語文化プログラムと文学部のどちらが良いですか? ・その2つの学部のどちらかでも良いので、仕組みについて知っていることがあったら何でも教えてください! ・広大には留学先で単位を取れる留学制度はありますか? HPを見てもよくわからないことだらけなので 教えてください!お願いします。

広島大学 総合科学部・文学部についてです!の詳細 

総合科学部 広島大学の総合科学部は就職に不利なんでしょうか?

広島大学の総合科学部は就職に不利なんでしょうか?私は高校2年生で、広島大学を志望校として考えています。 オーストラリアにホームスティに行ったこともあり、比較文化や異文化交流などに興味があります。しかし、特に英語を集中的に勉強したいとかではなくて、いろいろなことに興味があります。文系ですが、どの教科も好きだし、特に苦手な教科もありません。将来就きたい職業もありません。 そこで、学際的に学べる総合科学部を志望していたんですが、学校の先生に「総合科学部は就職にあまり有利ではないから、他の学部か、他の大学にしたら?」と言われました。 私は広島県内の岡山寄りのところに住んでいて、広島県内か岡山県内の国公立大学を志望しているので、広島大学の総合科学部がいちばん自分に合っていると思ったのですが・・・。 広島大学の総合科学部は就職に不利なのでしょうか?先生の言うとおり、志望校を変更した方がいいのでしょうか? (変えるとしたら、広島大学の教育学部か岡山大学の文学部を考えています。)

広島大学の総合科学部は就職に不利なんでしょうか?の詳細 

総合科学部 早稲田人間科学部、立命館、兵庫県立等の総合系学部について教えてください。

早稲田人間科学部、立命館、兵庫県立等の総合系学部について教えてください。総合科学に興味があります。兵庫県在住の高2です。 国公立では 首都東京大学(東京工大は理系の受験科目、お茶の水女子大は女子大という点でNG)があるのですが、それならわざわざ東京に行かなくても兵庫県立大でいいと考えています。ただ今の時点でA判定なのでもう少しレベルが高い所も視野に入れたいです。 私立では、慶応の総合政策・早稲田の国際教養がありますが、これは私からするとレベルが高すぎます。 少しレベルを下げてみると、早稲田大の人間科学・立命館(政策科・人文総合化学インスティチュート・文理総合インスティチュート)・関西学院の総合政策などがありました。 上記の 早稲田[人間科学]、立命館、兵庫県立[環境人間](関学や同志社の政策学などでも)について教えてください。 ※知恵袋でざっと見てみたところ、早稲田の人間科学部の評判が悪いように感じました。(確かに大学内での偏差値はとても低いですが、私からしたら狙える範囲に入ってきます。) それは、「総合学」が漠然としていて興味を持っている方が少ないからでしょうか?それとも「早稲田の人間科学部」に原因があるのでしょうか? 私個人的には、(将来の希望職は未定ですが)専門的な学問を超えて多くの視点から物事を見れるような人になりたいと思っていて、そこには総合学という学問が合っていると考えています。 また、その他兵庫県近辺の学校で総合科学が学べるところがあれば教えてください。 つい1ヶ月前までは総合学の中でも人間科学に興味があり、阪大の人間科学部や神大の発達科学(人間行動)を視野に入れていました。が、総合科学になると該当するものが少なかったです。 大阪と早稲田は「人間科学」という名称は同じですが、私が調べた本では早稲田は総合科学・大阪は人間科学に分類されていました。 長くなってすみません。読んでいただきありがとうございました。

早稲田人間科学部、立命館、兵庫県立等の総合系学部について教えてください。の詳細 

総合科学部人気商品

ホロコースト大事典

18900円

>>この商品の詳細 

教育/家族をジェンダーで語れば

1680円

>>この商品の詳細 

児童虐待のポリティクス

2415円

>>この商品の詳細 

ちきゅうかんきょう

1995円

>>この商品の詳細 


Supported by 楽天ウェブサービス