グーグルなど検索エンジンスパムで通報!これはスパムになりますか?特定の人物に、自分のサイトを通報されます。 検索エンジンに対して毎日通報されているようなのですが、 次の行為はスパムになるのでしょうか。 この人が通報している内容は以下の通り。 ランキングサイトを誘導サイトとして通報している。 個々の記事とカテゴリのページを重複サイトとして通報している。(同じ記事は1つしか書いていないが、カテゴリを設けると、結果的にURLが2つできてしまうので。) トラックバックサイトを誘導サイトとして通報している。 記事に貼りつけているアフィリエイトリンクを誘導サイトとして通報。 誰かが私のサイトのコピーをしていても、重複サイトとして通報。 商品の感想を書いた記事で、記事内で過去の感想記事への リンクを貼ったら、それも誘導サイトとして通報。 このような感じで、なんでもスパムに結びつけて通報しています。 この人はどうしても私のサイトを蹴落としたいらしく(というより、他人のサイト全てを抹殺したい)、 夜中だろうが早朝だろうが毎日毎時間私のサイトを訪れては通報しています。 40にもなる子持ち主婦のようですが、パソコンばかりに夢中になっているみたいです。 私は、このような低レベルな人は気持ちが悪いので、 見てほしくないんですが、どうしても来たいようです。 あと、グーグルなどでキーワード検索をしてくるとき、 何回も何回も連続で、そのキーワードの検索結果から、クリックしてきます。 これにはどういう意味があるのでしょうか。 何回も同じIPアドレスでクリックをしたら スパム行為と判定されるというような情報を聞いたことがあります。 詳しい方、よろしくお願いします。
自営業ですが、当店のHPが検索エンジンスパムであるという内容のメールを匿名で送って、相互リンクして頂いているHPからリンク削除をさせている同業者がいるようです。法的手段を含めて対応策をご教授下さい。この内容は一部の方が知らせてくださり知ることが出来ました。 また、暫く後で私のところにも同様のメールが来て、スパムページであるから削除して下さいという以来の内容でした。 具体的には、類似ページが数ページサーバー上に上がっている状態で、それが検索エンジンに拾われていて検索結果の上位にいるようです。 そうは言っても、元々重複ページにならないように気を使って作ったページでもありますし、そもそも以前は使用していたページなのですが、今は使っていなくて、トップページから辿れるどのページからもリンクは削除しています。 別にこれらのページは削除するのは全く構わないのですが(元々これが相手方の要求ですし)、その前に無駄に不安を煽ったことを相互リンク先の方々に謝罪することを要求しましたがあっさり拒否されました。 どうも、自分が絶対的に正しいと思っているらしく、何回かやりとりを行いましたが話し合いでの解決は難しそうです。 実際には私は絶対にスパムにはならないと信じておりますが、これを判断するのは検索エンジン側であることから、ここではこれがSEOスパムであるかないかは別として・・・ 1.スパムになるかどうかは検索エンジン側にしか解りえないことであると思いますが、それにも関わらず私のHPが"悪質なSEOスパム"であると断定し、ペナルティによってリンク元にも被害が及ぶからとリンクの削除を要求していること。また、実際にそれに応じてしまったサイトがいくつもあること。 2.削除されたリンクを他のサイトに掲載していただいている広告としてとらえる。 と考えると、営業妨害か何かに該当したりはしませんか? もし、該当したとして、それを理由にメール送信者の情報開示請求など出来ますか? 送られてきたメールアドレスはinfo@ドメインでしたが、登録者情報はpaperboy and co.になっていました。 情報開示請求を行う場合は、 1.paperboy and co.に対して行う。 2.警察に相談する 3.弁護士に相談する のどれが適切でしょうか?もしくはもっと良い方法はありますか? 結構親しい友人もリンク先にいますが、やはり自営業でお店のHPということもあってびびってます。 私だって逆の立場でこんな内容のメール受け取ったらちょっとヤバイかなと思うでしょう。 とにかくこのような行為をやめさせることと、メールを送信した人たちに所属と名前を明らかにした上で謝罪してもらえれば良いのですが。 宜しくお願い致します。